終了

フリーのSier募集方法について

設備設計ができるフリーのSierを募集したいと考えております。少額予算で限定的にWEBを使い行いたいです。又効果も確認したいです。知見がなくどの手段でどの様にすればよろしいでしょうか。ご意見いただければ幸いです。

掲載日:2022.11.30

施策推進・効果測定
メーカー > プラント・エンジニアリング
 回答者数  1 人

 A.Kさん からの回答

こんにちは、初めまして。IT業界に15年以上従事しております。

どういう類のシステムをどのくらいの予算感、スケジュールで行いたいかによりますが、従来から取引しているSIerさんが居ないということであれば、取りうるパターンとして以下があるかなと思っております。

1.ランサーズ等のクラウドソーシングサイトで自ら募集して発注する(自社で要件を決める、PJ管理できるスキルがある場合)
価格競争が起こるので、最も安価に構築可能だと思います。ただし、質の低いフリーランスのようなエンジニアも混ざってくるので、業者選定の見極めが必要になります。また、発注後のPJ管理も必要になります。

ランサーズ、クラウドワークスは日本のサイトですが、これの海外版で、upworkというサイトがあります。upworkに出すと、海外エンジニアへ直接発注が出来るので、英語でのコミュニケーション・PJ管理が可能なら、かなりコストを抑えることが出来ます。

2.世に居るベンダーへ業務委託として発注する(ある程度、予算を決めて丸投げの場合)
世に星の数ほどベンダーが居るので、選定が大変ですが、合いそうなところを見つけて、要件を伝えて、合い見積もりを取るのが良いと思います。

導入したいシステムの種類によっては、IT補助金が使える可能性があります。その場合、対象事業者が一定絞られますので、この中から選定していくのが良いと思います。
https://www.it-hojo.jp/applicant/vendorlist.html

ただし、私もこの類で補助金利用前提で見積もり依頼を複数のベンダーに投げたことがありますが、普通に1桁くらいは違った見積もりが出てくるので、見積もりが高い≠品質が良い ではないので、結局のところ、業者の見極めは、個別にヒアリングで時間をもらうなどして行っていくしかないです。

--------------------
結論として、とにかく安くクイック&ダーティに行っていくなら1がオススメです。
(特にupworkで海外エンジニアを使うと、かなりコストを抑えられます)

海外エンジニアへの発注サポートなどは私の方でフォロー出来ますので、ご興味があるようでしたら、個別にメッセージいただけますと幸いです。

もちろん2の場合でも、選定サポートはフォローします。

2022.11.30 11:49

0 さすが!
0 解決した!
0 新たな視点!
1 ありがとう!
0 すっきりした!

相談投稿者からの返信   

blurImage

 A.K さんからの追加回答

blurImage